歯周病にならないために!!
皆さんこんにちは!歯科衛生士の石井です😄
歯周病の原因、覚えていただけましたか?
『 プラーク(歯垢) 』でしたね(●’◡’●)b
前回のお話はこちらをクリック↓↓↓
「歯周病…どうしてなるの?」
https://marine-dc.com/cms_86uunlk2u4/blog/560/
今回は歯周病の予防についてお話しようと思います。
原因を失くせばいいので、” プラークを取ること ” ができればいいんです!!
そのためには…
” 歯みがきをする ”
コレです!!
歯みがきが大事と言いますが、本当に大事なんです😮
プラークは水に溶けにくく、歯の表面に付着しているので、
残念ながらうがいで取ることができません(┬┬﹏┬┬)
そのため、歯みがきでしっかり落とすことが大事です!
これはまた別の機会に詳しくお話しますが、
プラークって、むし歯の原因でもあるんですщ(ʘ╻ʘ)щ
” 歯みがき = 歯周病&むし歯の予防 ”
ということです!
では、歯みがきはどう行うのがよいのか…( ⓛ ω ⓛ *)?
基本的な歯みがきの仕方をお話しますね。
まずはプラークが付着しやすい3つの部位を把握しましょう!
① 歯と歯の間
② 歯と歯ぐき(歯肉)の境目
③ かみ合わせの溝
です( •̀ ω •́ )✧
この3つの部位に歯ブラシの毛先が届くように意識して磨きましょう!
歯周病の予防には
①”歯と歯の間” と ②”歯と歯ぐきの境目” のプラークを取ることが特に重要で、
歯ブラシを当てる角度は45°がいいとされています。
続いて歯みがきには
『毛先の当て方』、『みがく時の力加減』、『動かし方』 の3つのポイントがあります。
この3つのポイントを意識しながらみがきましょう!
またプラークは粘着性が高いので、1か所につき10~20回くらいは動かしてくださいね(❁´◡`❁)
ぜひポイントを思い出しながら歯みがきしてみてください✨
2020年4月24日 (金)
カテゴリー : Dr・スタッフ , ホームケア , 歯の豆知識 , 歯周病 , 歯科衛生士 , 長浦マリン歯科