歯周病にならないために!!~パート2~
皆さんこんにちは!歯科衛生士の石井です😃
前回は歯みがきの仕方についてお話させていただきました^_^
前回の記事はコチラ↓↓↓
その後歯みがきはどうでしょうか?
ポイントを押さえながら行うと時間がかかると思いますが、
歯周病とむし歯の予防のためにぜひ細かく行ってくださいね😊
さて、今回は歯周病の予防に欠かせないものを
もう一つお伝えしようと思います!
プラークは歯みがきで落とすことができるのですが、
残念ながらすべてを落としきることは難しいんです/(ㄒoㄒ)/~~
取り切れなかったプラークはどうなるのか…?
プラークは・・・・
『 歯石 』 になってしまいます⊙﹏⊙∥
プラークは唾液の中のカルシウムなどと結びついて、” 石灰化 ”してしまいます。
” 石灰化 ”…つまり、” 石のように固くなってしまう ”というわけです。。
歯石になってしまうと歯みがきで取ることはできません😭
まだ歯石になっていないプラークも、厚くなってくると歯みがきで取ることは難しいのです。
そこで、私たち歯科衛生士の出番です( •̀ ω •́ )✧
専用の機械や器具を使って歯石やプラークを取ります!
これがクリーニングです✨
歯周病の予防には皆さん自身で行う歯みがき(セルフケア)だけではなく、
私たち歯科衛生士が行うクリーニング(プロフェッショナルケア)も欠かせないんです(●’◡’●)b
ちなみに歯石がつきやすい部位はココ!!
唾液腺の開口部…つまり、ツバが出てくるところの近くに歯石がつきやすいんです。
このことも意識しながら歯みがきするとすごく良いですよ(❁´◡`❁)
インスタグラム更新中~!!!→ nagaura_marine
2020年4月28日 (火)
カテゴリー : Dr・スタッフ , 歯の豆知識 , 歯周病 , 歯科衛生士 , 長浦マリン歯科